クリニック紹介

院内紹介

 

現在、歯科医師が3名(男性歯科医師1名、女性歯科医師2名)在籍しており、丁寧な診療を心がけて日々治療にあたっております。
日々新しい技術の習得、治療精度の向上に努めています。

当クリニックのこだわり

・肉眼では見えない小さなむし歯もルーペや歯科用顕微鏡を用いて、視野を拡大して治療を行っています。
・外科処置では、おやしらずの安全な抜歯や、のう胞、腫瘍の手術なども行っています。
・つめものやかぶせものの精度にこだわっています。型どりのあとはできるだけ早く石膏を注入し、模型の変形を極力なくすようにしています。

口腔外科担当医勤務歴

京都大学医学部付属病院 歯科口腔外科
医仁会武田病院 歯科口腔外科
公立豊岡病院組合立豊岡病院 歯科口腔外科
京都医療センター 歯科口腔外科



受付

待合室 受付

予約診療なので長時間お待たせすることはほとんどありません。
土足のまま入っていただけるので、スリッパに履き替える必要はありません。


待合室

全室個室診察室

お子様連れでもベビーカーのまま入室していただけます。


 

診察室

炭酸ガスレーザー

外科手術時の切開や止血、余分な歯ぐきの除去などに使用します。
口内炎の症状が強い時にはレーザーで口内炎の表面を処理すると痛みが軽減します。



キッズルーム

遠心分離機

患者さまの血液を採取し、遠心分離にかけることによって血小板濃縮フィブリンゲルを作成します。
外科手術やインプラント治療の際に使用することで治癒を促進する効果が期待できます。(保険外診療)


ピエゾサージェリー

歯を抜くときや、歯ぐきの中の骨の手術を行う際に使用する超音波骨メスです。削る量を最小限にすることが可能で、周囲組織へのダメージを軽減します。


 

すべての診察室に口腔外バキューム設置

治療時に飛散する水分や削りかすを吸引し、診察室内をクリーンに保ちます。


 

咬合圧検査 オラモbf

咬むときの力を測定する機器です。375N(ニュートン)以下の場合、かむ能力が低下しています。(咬合力低下)
入れ歯でしっかり噛めているかや、口腔機能低下症の診断に使用します。(保険で検査する場合、条件があります)