口腔外科(こうくうげか)では、お口の中やお口まわりの疾患の治療を行います。
親知らずの抜歯や、のう胞、腫瘍の手術、顎関節症の治療などが対象疾患です。
おやしらずの治療
下顎の低位水平埋伏智歯
はぐきが腫れたり、大きなむし歯になったおやしらずは抜歯が必要となる場合があります。
(全身状態や親知らずの状態によっては抜歯困難な場合があります)
実際の下あごの横に倒れている親知らずの抜歯の順序
①おやしらず周囲の歯茎に表面麻酔を行ってから局所麻酔の注射を行います。
②おやしらずの周りの歯ぐきを少し切開し、歯ぐきをめくります。
③周囲の骨を一部ドリルで削除してからおやしらずの頭の部分をドリルで切断し除去します。
④歯の頭の部分が除去できれば残りの根っこを抜歯します。
⑤めくった歯ぐきを元に戻して糸で縫って終了です。
顎関節症の治療
顎関節症や歯ぎしり防止用のマウスピース
口を開け閉めするとき、噛むときに顎が痛い
口を開け閉めするときに耳の穴の前あたりでコリコリ音がなって痛い、口をあけにくい
口が大きくあけられない
上記のような症状の場合、顎関節症(がくかんせつしょう)の疑いがあります。
内服薬による治療やマウスピースによる治療があります。
口のなかのできものの治療
舌にや歯茎などにできものができてなかなか治らない場合、腫瘍(できもの)の可能性があります。状況に応じて切除や病理組織検査をおこないます。
歯茎の腫れの治療
歯ぐきが腫れる原因は多々ありますが、状況に応じて内服薬で対応や膿を出す処置をおこなったりします。
矯正治療の為の抜歯
矯正治療のための抜歯は「便宜抜歯」といいます。健康保険は使えませんので全額自費診療となります。